2020年春号

  1. 透析患者としてがん教育に期待すること

    透析患者としてがん教育に期待すること私は幼少期より小児腎炎を患っており、大学院生のときに腎不全になりました。その後、透析治療を行いながら学業を続けて大学院を卒…

  2. AYA世代のがんを経験して~今、伝えたいこと

    10代、20代で経験したがんと感じた孤独私は16歳で甲状腺がん、25歳で悪性リンパ腫と20代のうちに違うがんを2つ経験しました。甲状腺がんを発症した1988年…

  3. 進歩するがん医療とがん教育

    医療の進歩とがん治療の歴史2019年の9月から2020年の3月まで放送されてきた、NHKの朝の連続テレビ小説「スカーレット」最終回を視聴しました。ドラマでは、…

  4. 中学校がん教育~戸塚福祉保健センターの実践~

    戸塚区民にがん検診を受けてほしい横浜市では、健康づくりの指針「健康横浜21」や、「横浜市がん撲滅対策推進条例」の中で、生活習慣が健康に及ぼす影響に関する知識、…

  5. 2020年春号について

    ON CANCERとは?単なる「がんについて」という意味だけでなく、がんで健康教育を行う(何かの目的で行う)やがんと共に、がんと一緒に歩む(位置)という意味…

最近の記事

Facebook

  1. 行政とがん教育

    全国市区町村における子宮頸がん対策に関する調査結果(第2報)
  2. 2020年春号

    進歩するがん医療とがん教育
  3. 2019年創刊号

    がん教育 がん患者外部講師としてできること
  4. 2020年夏号

    がん教育が がん対策を推進する
  5. お知らせ

    2020年度 がん教育研修会開催決定(8/8・8/23・10/17・10/18)…
PAGE TOP