がん疫学研究の情報発信サイト

【専門】
・がん疫学、健康行動科学 博士(医学)

【がん教育に関する委員会等の活動】
・神奈川県がん教育協議会委員(令和3年から座長)
・全国がん患者団体連合会 がん教育外部講師のためのe-learning 外部評価委員
・日本癌治療学会 社会連携・PAL委員会委員/患者連携・PALプログラムWG副委員長
・日本癌治療学会 がん医療ネットワークナビゲーター広報WG委員

◎がん教育講演・招聘講演の実績はこちら
◎がん教育外部講師活動の実績はこちら

がん教育講演・招聘講演

  内容 主催
2025年1月 2024年度石川県がん教育講習会「がん教育を学校現場で効果的に進めるために」 石川県教育委員会事務局保健体育課
2024年12月 群馬県高等学校保健体育研究会 保健学習研修会 群馬県高等学校保健体育研究会
2024年11月 第4期がん対策推進計画へのがん登録の活用 ~誰一人取り残さないがん対策の実現に向けて(日本がん登録協議会) 2024年度がん患者学会
2024年11月 「子宮頸がんを予防するという選択~今だからできる~」講演会 講師 主催:群馬県、共催:群馬大学片山佳代子 子宮頸がん予防研究グループ、後援:群馬県医師会、群馬県産婦人科医会、群馬大学
2024年11月 神奈川県がん教育医療者研修会2024第2回 座長・講演 主催:神奈川県教育委員会・神奈川県・神奈川県がん教育協議会、共催:武田薬品工業・中外製薬㈱
2024年10月 神奈川県がん教育医療者研修会2024第1回 座長・講演 主催:神奈川県教育委員会・神奈川県・神奈川県がん教育協議会、共催:武田薬品工業・中外製薬㈱
2024年10月 第2回がんアカデミーサミット講演「データサイエンスでひも解くがんの予防と対策」 特定非営利活動法人群馬がんアカデミー
2024年8月 能勢町市民セミナー講演「子宮頸がんを予防するという選択~今だからできること~」 主催:能勢町、共催:群馬大学情報学部片山佳代子 子宮頸がん予防研究グループ
2024年7月 中堅養護教諭資質向上研修及び健康教育研修講座『がん教育の進め方』 群馬県総合教育センター
2024年7月 2024年度神奈川県がん教育指導者研修会「がん教育における最新の知識と実践例」 神奈川県教育委員会教育局指導部保健体育課
2024年6月 2024年度群馬県がん教育指導者研修会「今、なぜがん教育なのか?正しい知識と理解」 群馬県教育委員会健康体育課学校保健係
2024年6月 市民公開講座 講演:「がん教育にがん登録データを生かすには」 日本がん登録協議会学術集会出雲大会
2023年12月 大阪市セミナー 講演(北区民センター)「子宮頸がんを予防するという選択~今だからできる~」 共催:大阪市健康局健康づくり課・群馬大学情報学部片山佳代子 子宮頸がん予防研究グループ・北区保健福祉センター・城東区保健福祉センター、協力:大阪産婦人科医会
2023年11月 大阪市セミナー 講演(あべのハルカス、城東区民センター)「子宮頸がんを予防するという選択~今だからできる~」 共催:大阪市健康局健康づくり課・群馬大学情報学部片山佳代子 子宮頸がん予防研究グループ・北区保健福祉センター・城東区保健福祉センター、協力:大阪産婦人科医会
2023年10月 市民向け講演会:サイエンスカフェin 桐生④「誤解の多いがんについて~正しい情報最前線~」 トークカフェat PLUS+アンカー事務局
2023年9月 社員向け研修会講師「子宮頸がんを学ぼう」講演 第一生命㈱ 太田支社
2023年7月 西宮セミナー 講演「子宮頸がんを予防するという選択~今だからできる~」 共催:西宮市保健所・群馬大学情報学部片山佳代子 子宮頸がん予防研究グループ
2023年7月 中堅養護教諭資質向上研修及び健康教育研修講座「がん教育の進め方」 群馬県総合教育センター
2022年11月 神奈川県がん教育外部講師育成WEBセミナー2023第2回 座長・講演(医療者対象) 主催:神奈川県教育委員会・神奈川県・神奈川県がん教育協議会、共催:武田薬品工業・中外製薬㈱
2022年10月 神奈川県がん教育外部講師育成WEBセミナー2023第1回 座長・講演(医療者対象) 主催:神奈川県教育委員会・神奈川県・神奈川県がん教育協議会、共催:武田薬品工業・中外製薬㈱
2022年8月 寒川町教員研修講演「がん教育の進め方」 神奈川県寒川町教育委員会
2022年7月 中堅養護教員資質向上研修及び健康教育研修講座 講義「がん教育の進め方」 群馬県総合教育センター
2022年7月 神奈川県立深沢高等学校2年生「子宮頸がんの予防」 神奈川県立深沢高等学校
2022年7月 群馬県立高崎高等学校2年生「先輩、教えてください事業」 群馬県立高崎高等学校
2022年5月 西宮市保健師勉強会「子宮頸がん予防教育」 兵庫県西宮市健康福祉局保健所
2022年5月 群馬県立高崎高等学校 データサイエンス教室「がん登録:がん統計」 群馬県立高崎高等学校
2022年3月 町民健康講座:講演「知ってほしい!がん予防方法の真実~がんから身を守れるのは自分だけ~」 神奈川県愛川町
2021年12月 JK金属がん教育講演「がん治療の最前線と予防」 厚労省がん対策アクションプラン
2021年9月 令和3年度がん患者支援講座「神奈川県におけるがんの現状」 神奈川県がん教育研修会/神奈川県立保健福祉大学
2021年9月 神奈川県立福祉大学実践教育センター講義 神奈川県立福祉大学実践教育センター
2020年11月 横浜富士見丘学園(中学校・高等学校) 「伝えたい!正しいがんの知識」 横浜富士見丘学園
2020年1月 「がん教育の実践」 神奈川学校保健会
2020年1月 横須賀市立小学校・横須賀市立中学校・養護学校・ ろう学校の校長が受講 「学校におけるがん教育」 横須賀市立学校保健会 校長部
2019年10月 がん教育研修会 「子どもたちに伝えるがんの知識とは」 一般社団法人神奈川県がん患者団体連合会 NPO法人肺がん患者の会ワンステップ 横浜市 / 横浜市教育委員会
2019年6月 令和元年第1回がん教育指導者研修講座 「がん教育に必要な正しいがん予防知識とは―学校教育におけるがん教育」 神奈川県教育委員会
2019年2月 第1回神奈川県におけるがん教育外部講師研修会 「子どもたちに伝えたい正しいがんの知識とは」 一般社団法人神奈川県がん患者団体連合会
2018年9月 「学校におけるがん教育の取組」 神奈川県中学校体育連盟研究部会
2018年2月 BS朝日「医TVスペシャル」 「がん対策基本法施行から10年・・・学校におけるがん教育とがん専門医療人材育成について考える」 BS朝日出演
2017年6月 平成29年度神奈川県がん教育指導者研修講座 「学校におけるがん教育の課題とこれから」 神奈川県教育委員会
2016年2月 「がん教育の実践」 神奈川県中学校体育連盟研究部会
2014年1月 「がん教育とは」 神奈川県学校保健連合会学校長部会

がん教育外部講師活動

  内容 主催
2023年11月 沼田市立薄根小学校5~6年生とその保護者を対象としたがん教育講演「がんについて学ぼう」 群馬県教育委員会/群馬県沼田市立薄根小学校
2022年11月 神奈川県立鶴ヶ峰高等学校・がん教育外部講師 神奈川県教育委員会教育局
2022年10月 神奈川県寒川中学校・がん教育外部講師 神奈川県教育委員会教育局
2021年12月 横浜市立久里浜中学校2年生「がん教育」 横浜市立久里浜中学校
2020年12月 横須賀市立衣笠中学校 保健「がんについて学ぶ」 神奈川県教育委員会教育局
2020年10月 神奈川県立足柄高校 1年生(7クラス) 社会と情報プログラミング基礎「がん教育~がん統計~」 神奈川県教育委員会教育局
2020年3月 横浜市立平戸中学校 「がんの予防と治療」 横浜市戸塚福祉保健センター
2020年2月 横浜市立深谷中学校 「がんの予防と治療最前線」 横浜市戸塚福祉保健センター
2019年11月 横浜市立南戸塚中学校 横浜市戸塚福祉保健センター
2018年11月 神奈川県立看護福祉高等学校看護科3年生への特別授業 「がんの予防と治療」 平成29年度神奈川県外部講師を活用したがん教育研究授業の講師依頼
2018年11月 神奈川県立横浜緑園高等学校看護科3年生への特別授業 「がんの予防と治療」 平成29年度神奈川県外部講師を活用したがん教育研究授業の講師依頼
2017年11月 神奈川県立相模原中等教育学校1-2年生 「学校におけるがん教育アドバンス教育」 神奈川県立相模原中等教育学校
2016年11月 神奈川県立相模原中等教育学校1-2年生 「学校におけるがん教育アドバンス教育」 神奈川県立相模原中等教育学校
PAGE TOP